2010年11月22日月曜日

6年生によるミニ講座



 低学年の教室の前で、模造紙を持った何人かの6年生が集まっていました。
「何してるの?」
と聞くと、
「体育の授業の受け方について、説明するんだ。」
ということだったので、付いて行きました。
 全員ではないですが、6年生がいくつかのグループに分かれて、5年生以下下級生の教室に行き、服装や授業内容などについて用意しておいた模造紙を元に説明をしていました。

 私の学校では、3年生以上の体育は、体育専科の先生が授業を受け持っています。その先生に代って、6年生が下級生に説明をする、ということなのでしょう。ミニ講座の後には、観察していた専科の先生からの反省事項を聴き、次に活かします。このミニ講座も、どうやら体育の評価に入るようです。

 体育の授業も観察したことがありますが、体育の服装、といっても全員が同じ服に着替えるわけではなく、(一応)制服のYシャツはそのままで、下だけ動きやすい格好に履き替える、という子どもが多数です。授業後もそのYシャツは着たままです。そういうところがニカラグアっぽい、と言えばそれまでですが・・・。

 
 日本で6年生を担任していた時も思いましたが、下級生と接したり、何かを教えたりするときの子どもたちの顔は、とても素敵なものです。普段の教室では見せない、お兄さんお姉さんの顔になるのです。このニカラグアの6年生たちにも、その顔を見ることができて、とても微笑ましく思えました。

0 件のコメント:

コメントを投稿